シラネアオイ

f:id:demonika0602:20190719235807j:plain

シラネアオイ キンポウゲ科シラネアオイ

 

 春(5月~7月)に湿った木陰に生える花ですね。

 花のサイズはかなりでかいです。存在感がありますね。無矢先色が非常に品があります。葉っぱもかなり特殊な形をしていて大きな葉っぱが掌状に咲けます。どうやら白色のシロバナシラネアオイと呼ばれるタイプの個体もいるようです。いや見てみたいっすねえ。

 この花は冬に大量の雪が降る場所にしか生えないらしいですね。花の名前の由来は日光白根山らしいです。

 

かなり特徴的なので間違いやすい似た植物はないです。

 それもそのはず、もともとはシラネアオイ科の植物だったのですがキンポウゲ科の植物に再分類されたそうです。

 結構最近になっても文類の見直しがされた植物も多いようでギンリョウソウはイチヤクソウ科からツツジ科に変更になったそうです。いやギンリョウソウとシャクナゲが同じ科の植物とはたまげた。

 

 この植物初めて見たのは6月9日に訪れた焼石岳。湿った林縁から森林限界近くの背の低い木の木陰に生えていたりと結構広い範囲で咲いていました。5月24日に谷川岳に行った時も見れることを期待したんですが見れませんでしたね。イワカガミやショウジョウバカマが終わるタイミングくらいから咲き始めるのかもしれません。

 

 

ミヤマシオガマ

f:id:demonika0602:20190718232713j:plain

ミヤマシオガマ ゴマノハグサ科シオガマギク

 

花が丸っこくついてて今のところ高山植物で一番好きなやつで。

 

まず色が鮮やかなピンク色でかわいい。葉っぱも特徴的でとても細かくかなり切れ込んでいるのがかわいいですね!シダ植物の葉みたいだあ。そして花冠のシュっと伸びる上唇がかなりイカス。かっこいい。

 

北海道~東北、中部地方で見られる植物だそうです。

観察した地は6月上旬の岩手県焼石岳!草原の中にぽつぽつ咲いてました。

 

この花に似たやつだとタカネシオガマ、ヨツバシオガマ、キタヨツバシオガマ、クチバシシオガマがありますね!

 

タカネシオガマ・・・個人的に一番似てると思いますまだ見たことないけど丸っこくなっていますが頭のシュっとした上唇がないですし、葉の切込みもミヤマシオガマより細かくなくて羽状になってます。ミヤマシオガマはやっぱり葉っぱと上唇がチャームポイントですね。

 

ヨツバシオガマ・・・羽状に切り込んだ葉っぱが3つか4つの葉で茎を囲むようにして生えます。(輪生)この子は上唇がシュっとはならないものの、鳥のくちばしのようにつんととがります。花は2~7段つくそうです。東北と中部で見られるそうです。

 

キタヨツバシオガマ・・・名前の通りヨツバシオガマより北に生えます。分布は飯豊山より北になるそうです。花はヨツバシオガマより多い7~12段つけるそうです。何株かかぞえて同定するとよさそうですね。あとさらに細かいところでは花には細い毛が密集しているとか。

 

クチバシシオガマ・・・これは正直花の形はかなりヨツバシオガマに似てると思います。違いといえば上唇のくちばしが長くて色が赤みを帯びるといった具合です。

分布は北アルプス南部と南アルプス八ヶ岳谷川岳とかなり少ないです。子の山域で見た場合はじっくり観察して見比べるとよさそうですね。

 

最後にミヤマシオガマの写真を張ってエンドですねさいなら!

f:id:demonika0602:20190719000642j:plain

上唇が白くなったミヤマシオガマかわいい 2019.6.9

ハクサンイチゲ

f:id:demonika0602:20190717225233j:plain

以下部で集まって咲いていた。2019.6.9焼石岳

ハクサンイチゲ キンポウゲ科イチリンソウ

キンポウゲ科は属によって特徴が全く違うのでぱっと見では何かかわからないことが多いと感じる(僕の勉強不足かもしれんけど)

でも何となく葉が茎の周りをかこっていたり葉っぱに独特な切れ込みがあるとキンポウゲ科かなあって感じる。

イチリンソウ属の植物は茎の周りを巻り一周するようにして切込みの入った葉をつけることが多い。

 

ハクサンイチゲも例にもれず茎の周りに切込みの入った輪生する葉がある。

花は2~3.5㎝の花を2~6個つける。

白い花のように見えるのは実は花びらではなくて萼片というものらしい。

 

同じ時期に生える白色の花をつける高山植物といえばチングルマ。こちはバラ科の植物でギザギザした葉が三枚付き、花びらも5枚ということで見分けることができる。こっちはハクザンイチゲよりも岩場寄りの場所が好きなのかな?

 

焼石岳では6月上旬と早い時期であるのにお花畑を作り見ごろを迎えていた。また、設計が近いながらも乾いた草原に群生している印象を受けた。この植物がお花畑のトップバッターになるのかな?

 

f:id:demonika0602:20190717231851j:plain

草原一面に咲くハクサンイチゲのお花畑

ポケモンGOノススメ

どうもでもにかです。今日が平成最後の日で明日から新しい年号だと思っていました。今日はポケモンGOのお話です。

 

今日は海老名にわざわざポケモンGOしにいったんですよ。ギラティナっていう伝説ポケモンを捕まえるために。今日は運がよかったので二匹捕まえることができました。うれしいなあ。

 

ポケモンGOはいいですよ!アウトドアの趣味を持っている方は本当におすすめです。もちろん登山とも相性抜群なんです。ポケモンGOの機能の一つに歩いた距離を測って卵を孵化させるという機能があるんですよ。この機能をうまく使うことでランニングのモチベも上がりますよ!十キロ走ったから卵からポケモンが生まれたぞ!という感じで一種のご褒美になるのです。一時期はポケモンGOで卵を孵化させるために僕もランニングをやったくらいです。

 

それから旅行とも相性抜群!旅行先で捕まえたポケモンは思い出になりますし、捕まえたポケモンと景色を一緒に撮影できるのです!

 

モチロン登山でもポケモンGOは活躍してくれます。卵孵化の距離を稼げるのはもちろん、ジムの制圧も簡単にできてしまいます。

 

ここでポケモンGOをやっていない人のためにジムについての説明をしておきましょう。ジムというのはポケモンGO独自の対戦ツールです。ポケモンGOでは三つのチームがあります。プレイヤーは三つのチームのうちのどれかに所属して、ほかのチームとジムの奪い合いをするのです。ジムに設置されているポケモンを倒し自分のチームのものにするとそのジムに自分のポケモンが置けるようになります。自分のポケモンをジムに長い時間置いておくほど、ボーナスであるコインがもらえます。このコインはゲームを快適に進めるためのアイテムを買ったり、もてるポケモンやアイテムの上限を増やしたり、アバターの着せ替えなどに使うことができます。このコインはジム以外には課金することでしか手に入りません。

 

上のようなシステムなのでジム争いはし烈を極めます。しかしそんなジムを「簡単に制圧できる場所があります。それが山なのです。電波が届きさえすれば山頂にはジムがあります。そんな場所に多くの人は来ませんから山頂はジムが取りやすいというわけです。

 

さらにニコニコ動画では登山とポケモンGOを掛け合わせたリアル登山アタックという動画が多く存在しています。コース選びの参考になりますしモチベーションも上がるので是非チェックしてみてください!

 

こんな感じでポケモンGOは最高なのでみんなもやろうな!それからこの記事を見た人は友達登録待ってます!トレーナーコードは751185060870です~

 

 

待ちに待った雪の塔ノ岳

どうもでもにかです。最近ブックオフで本買うんですよね。本の種類は限られるけどかなり安く本が買えるのは最高やな!

もう桜が結構咲いちゃってますね。今年はどうやら雪が少なかったらしいです。丹沢でもっと雪を楽しみたかったですね。来年に期待やな。そんな中一回だけ雪の塔ノ岳を満喫できたので冬の終わりを塔ノ岳の雪景色で済めくくるとしますか!寒気がきてるって?知らんなそんなもん

 

今シーズンでは珍しく丹沢で雪が被ったのは2月1日。昨日の夜は雪が降っていました。朝Twitterを見るとどうやら大山に雪が被っているとのこと。これは…来たか?私は急遽予定を変更して塔ノ岳に行くことに。待ってろ雪の塔ノ岳!私は急いでパッキングして小田急線の電車に乗った。

 

そして渋沢駅に到着。駅から見る丹沢表尾根の姿は…

 

f:id:demonika0602:20190330204307j:plain

これだァーーーーーーーーーッ!!!!待っていたぜッこの時をよぉ!

先輩や学校の先生からは雪の丹沢はいいぞということはたくさん聞いてきました。それを私は見たい。雪よ丹沢に降ってくれ!そんな気持ちで12月から2月まで過ごしてきました。その願いがようやくここでかなったのです。この景色を待っていたんです!渋沢駅から見たときはアドレナリンドバドバでした。

f:id:demonika0602:20190330204829j:plain

下のほうの雪はこんなかんじで地面を少し覆うくらいでした。しかしいつもとみている景色が違うのは最高ですよ!快晴で気温が高かったこともあり、塔ノ岳の雪は少しずつ解け始めていました。登り辛いなと思っていたのでチェーンスパイクをつけようと思ったけど持ってきていませんでした。オーマイガッ!!!

経験が浅く、10本場アイゼンがあれば安心だと考え、チェーンスパイクが必須だということは想像できなかったのです。今回の山行では失敗しましたが以降は教訓としてしっかり私の意識に刷り込まれました。

f:id:demonika0602:20190330205405j:plain

それにしても最高の天気!登ってゆくほど雪の量は増え…

f:id:demonika0602:20190330205528j:plain

立山荘はこの通り!結構積もってましたね。

f:id:demonika0602:20190330205633j:plain

富士山の景色も、

f:id:demonika0602:20190330205715j:plain

相模湾方面の景色もさいこうだぁ。この絶景の喜びを一緒に休憩↓お兄さんと分かち合いました。

f:id:demonika0602:20190330205928j:plain

ここ私が大倉尾根で一番好きなポイント。坂が伸びてゆく感じと広がる青空がエモすぎるんや。

f:id:demonika0602:20190330210119j:plain

ここの木道もエモい。それにしてもかなり積もってますねぇ。丹沢の山々が美しい、

f:id:demonika0602:20190330210309j:plain

そして山頂!

f:id:demonika0602:20190330210503j:plain

富士山も南アルプスもすべて見える最高の景色でした!

 

今年はレアだった塔ノ岳の雪景色を満喫した山行でした。

ではこれでノシ

でもにかはユキノオーなのか?

どうもでもにかです。今年は野球観戦もしてゆこうかなと思っています。神奈川に住んでいるのでベイスターズを応援するぞい。

 

最近ご縁もあってかよくTwitterで知りあった方々と山に行くようになりました。ありがたいことです。しかしそういうときに限って雪が降るのです。ほかの人と山に行って雪を降らせてしまっています。なんと7回中5回雪降らせています。しかも次に行く山でも寒波が来るタイミングにあたってしまいました。なぜなのか。

 

しかし大山や息吹山では晴れていただろとも思うでしょうがこの時は晴れを狙って日程を合わせたのでこのような結果になりました。これで雪降ったら天気の勉強したほうが良い。しかし、もともと日程が決まっているときはだめですね。なんか雪降るんですよね。やはり私の特性は雪降らしなのか?

 

よく考えたら初の北アルプスだった燕岳でも雪降りましたわ。なんだこれ。去年は結構晴れの登山が多かったけれどここらへんで怪しくなったんでしょうね。雪の燕は正直雪男になるフラグだったのでしょう。いやなフラグ建てるな。しかも今年の初日の出登山ではほかの山域は晴れていたのに私が行った丹沢山塊だけ日の出のタイミングだけ曇るという天気になってしまいましたね。ここでもフラグを立てていたのか。私は一級フラグ建築士なのでこの手のフラグはきっちり回収してしまいます。つらい。

 

登山を始める前は晴れ男で有名だったのにどうしてこうなってしまったのか。昔はサークルの西表遠征を10日間晴らしたり(その後私が行かなかった離島遠征ではすべて雨が降っている)雨の予定だった修学旅行を晴らしたりしたんじゃよ。

 

正直天気芸人やるのは今年だけだと思っています。今年の始まりがあれでしたし、今年はそういう年なのでしょう。もう今年は雪降ることはあまりないでしょうし来年にはユキノオー卒業やろなぁ。あと基本私は晴れ男なので雪が降らない時期は晴れるでしょう!!!なので安心してください!これからは私と山行っても雪降りませんよ!

塔ノ岳に行くぜ!

どうも久しぶりにガルパンを見直したいでもにかです。どうやってプラウダを倒したかいまいち思い出せない(´・ω・`)

 

今日は塔ノ岳に行ってきました。久しぶりに行きたくなったし、植物を見たかったので。

 

で肝心な植物はといえば麓にしか花は咲いていなかったですね。雪はないとは言え山の上はいまだ冬眠中だぜ。

 

今日は薄曇りかつ、空気がかすんでいたので景色の写真は特にとっていないです。すんません。

 

f:id:demonika0602:20190328202522j:plain

タチツボスミレ

こいつはいたるところに生えていました。ハート形の葉で見分けます。似た種のニオイタチツボスミレは葉の先が丸くなっており、花柄に毛があります。あとこっちは日当たりのよい場所が好きらしい。

今回の山行ではタチツボスミレを見分けることができるようになったのでexcellent!

行ったかいがあったというものです。

 

f:id:demonika0602:20190328203303j:plain

シャガ

アヤメ科アヤメ族のきれいな花です。丹沢クリステル姉貴の近くに生えていました。

f:id:demonika0602:20190328205057j:plain

マムシグサ

麓の林道にたくさんにょきにょき生えていましたね。茎の部分がマムシのようだということでマムシグサという名前が付けられたそうです。

 

f:id:demonika0602:20190328205226j:plain

ウメ

きれいな梅の花です。春が来たという感じですね。

f:id:demonika0602:20190328205337j:plain

ヤマルリソウ

木陰などの湿った暗いな所に生える小さい花です。かわヨ

f:id:demonika0602:20190328205551j:plain

ヒオドシチョウ

おそらくヒオドシチョウだと思います。あまり自信はないですが。こいつは花立山荘の上のところにいました。2,3匹はいたと思います。

 

f:id:demonika0602:20190328210018j:plain

山の上はまだ春は来ていなかったですが山のふもとやヒオドシチョウの存在そして温度から春が近づいているのがわかりました。これから植物の種類も多くなっていくだろうからお勉強しないとですね。

終わり ガルパン見たい